1月3日
昨夜は3時頃まで起きていたけれど、8時には起床。
各自朝シャワーを浴びたり化粧したりと、女が多いと出かけるにも時間の余裕が必要だ。
10時になって宿を出て、前の大通りでバスに乗ろうかと信号待ちをしていたらタクシーが止まる。
「5人でもOK??」とジェスチャーで確認するとOKらしいので乗り込む。

前のシングル座席に4女とせがれ。
参鶏湯を食べに土俗村 (토속촌/トソクチョン)へと向かうのだが、取りあえず「景福宮(キョンボックン)カジュセヨ」と伝えて、有る程度走ったところで「サムゲタン、トソクチョン」と言うとすぐに理解してくれてたようで、流石に韓国で最も有名な参鶏湯の店。

開店して20分ほどしか経っていなかったけど、招き入れられた部屋には客が結構居た。
殆どが日本人のようだったけど。。

オーダーしてサムゲタンが出てくるまではテーブルに置かれた壺の中のキムチとカクテキをつまみにビールなぞ。
ここのカクテキ美味しいね。

俺が頼んだのは烏骨参鶏湯(オゴルサムゲタン)で、オーダーの際は「黒ひとつ、白4つ?」と聞かれた。
「お父さんだけズルイ」と言われたが、どうせ黒い鶏なんか「キモイィィ」とか言って食べたがらないだろうが。
スープをひとくち口に入れると、何とも言えぬ濃厚な旨味。
今まで食べたサムゲタンの中では間違いなく一番うまい。
烏骨鶏の肉はと言うと、スプーンで身がほぐせる程柔らかな普通のサムゲタンとは全く別物で、骨にしっかりとした身が付いていて歯応えが有る。
腹に詰められた餅米は、今まで食べたサムゲタンの中で一番多かったかな。
人参もでかいのが入っていた。

ひとりずつ人参酒が付いたが、俺以外は飲まなかったみたい。
かなり濃厚なお味でした。
8万wを支払って外に出る。

次もタクシー5人乗りだが、今度は後ろ4人という変則プレイ。
明洞に着いて子供組、大人組に別れた。
娘二人はロッテ免税店がお目当てのようで、せがれはそちらのお供。

俺と嫁は取りあえず両替。
前日定休日だったシャツ屋に行き、Yシャツ4枚をオーダー。
2週間ほどで作ってEMSか何かで送ってくれるらしい。
それぞれ一番良い生地で選んで総額22万wちょい。こっちで作るより全然安いけど、できあがりはどんなもんでしょ??

次に目指すは景福宮。
歩いてもそんなにたいした距離じゃ無いけれど、路線バスを利用。

バス停ひとつ手前で降りちゃったみたいだけど、なんだかすごいビルがあった。

6回目の韓国旅行で初めて訪れた景福宮。

人慣れしたカササギが居ますね。


裏の門から出て大統領の官邸、青瓦台(チョンワデ)を遠くから見る。
付近には警官が多数居て、あちこちカメラを向けると「No Piture!!」と叱られる。
煙草をくわえても駄目駄目言われるし、かなり遠くから沢山の警官がおれを見張っていたようだった。(゚ー゚;

この右の建物も正面から撮らせてくれなかった。
地図で調べたけど何も情報が書き込まれていない・・

そのまま歩いてオサレな街、三清洞 (サムチョンドン)でお茶でも飲もうかと思ったけど、オサレすぎて庶民の俺には敷居が高いのでパス。

そのまま歩いて仁寺洞 (インサドン) 。
ここも通過して・・

鍾路(チョンノ)まで歩いて来て、店先のメニューにポッサムの写真があったので入店。
ポッサム定食(7000w)を頂く。
普通に美味しかったけど、ガツンとポッサム盛り合わせでも良かったかも知れない。

この2階が入ったお店。
正面に進むと前夜入った刺身屋が有る。

清渓川(チョンゲチョン)沿いにちょいと歩いたカフェで一服。
ここで子供達ら電話が入り、今明洞のカフェに入ったと。
同じことしてるもんだと関心して、それじゃこれからそっちに行くよと、明洞ミリオレ前で待ち合わせの約束をする。
明洞に着いて無事子供達と再会。
したのはいいけど、女共はエステだかマッサージに掛かりたいと言うので、俺とせがれはタクシー捕まえて宿へ。
最近のコメント