自宅で育てたり勝手に生えてきたりしている植物達 種から育てるものが多いけど、時には苗や鉢植えの状態から育てるのよ
Radish : Long : French Breakfast 3 Long T&M社で購入した種 収穫まで30~40日くらい
Crepis rubra T&M社で購入の種
勝手に生えてます 小さいけど可愛い花を咲かせるぢょ
Rudbeckia x hirta hybrida Cherokee Sunset T&M社で購入した種
Convolvulus tricolor Ensign Series Mixed T&M社で購入した種 花色は紫、青、ピンクが咲いてるが、白もあるらしい
種名失念_| ̄|○
友人からもらった種が2年越しで開花
友人からもらった種
ホームセンターで購入した球根 秋植え 翌年4月後半開花
今年は花が30輪ほど咲いた
勝手に咲いてます
拾ってきた実を蒔いたのが一昨年の秋
5月12日に蒔いたアタリヤの種 まとまって咲いてくれなかった
5月5日に蒔いたサカタの種
7月くらいから次々と実が熟しては収穫(つまみ食い)していたけど、そろそろ終わりに近づいてる
T&M社のツンベルキア Black-eyed Susie 春にしっかり種蒔きしたのに発芽しなくて、今頃になって別の場所からのこぼれ種から生長して開花
この朝顔は夕方まで萎まずに咲くんだよね
朝方まで降った雨で花びらの色が褪せたのか変わった色になっていた
2005年に友達からもらった鉢植え
サカタの種
今年はこんな惨めな咲き方 何がいけないのでございましょうか?
種蒔きしたポットのまま開花させてしまった
別名ルッコラ 葉っぱがゴマのような香りで美味しい
T&M社のHarlequinと言う種 5月1日種蒔き
T&M社の種 2005年10月21日種蒔き
知らぬうちに生えていた
友達から頂いた苗
T&M社の種 2005年11月1日種蒔き
2005年秋に種蒔きしたけど、雪が降って全滅 2006年春に蒔き直したら開花させることに成功
ナデシコ科/シレネ属 学名 正名:Silene dioica (L.) Clairv.、 英名 red campion, rose campion, wild campion, morning campion
2005/10/31 播種
2003年10月28日種蒔き 2年半後に初めて開花
2003年5月7日種蒔き 葉は時々魚料理に使用
2005年春 園芸店で購入した鉢植え
2002年春種蒔き 乾燥にも強くて丈夫 葉を料理に使用
2005年春 園芸店にて200円の苗を購入
2005年春 園芸店で苗を購入 花が10個ちょい付いた
花びらが4枚のものと5枚のもの有り
友達からもらった苗のクリスマスローズ
T&M社で種を購入 2005年10月22日種蒔き
拾った実をばらして良く洗った種を蒔いたもの
2005年春に園芸店で購入した1鉢から種が飛び散って色々な場所に転移してしまった
2005年11月6日に川崎でパンジー狩りをしてきた株の寄せ植え
友達からもらった苗 2年目の春
2003年11月3日に植えてから、ずっと植えっぱなし
2005年10月15日に球根を植えた
苗で買ったもの
友達からもらった種から育てた苗を頂いたもの
T&M社の種から育てたもの 2005年6月頃種蒔き
2005年5月9日種蒔き
2004年3月29日種蒔き
2005年4月2日種蒔き
2005年5月苗を購入
2005年7月7日 入谷朝顔市にて購入
2005年春 種芋の植え付け
T&M社の種 2005年4月2日種蒔き
2005年春 園芸店にて苗購入
T&M社の種 Nusturtium Mahogany Jewel 2005年4月2日種蒔き 花、葉をサラダで食べる
2004年秋に買ったセロリに花が咲いて、一部種が飛んでこぼれ種から発芽
T&M社 ピンク・ミックス
2003年苗で購入 最初は花が3つだったが・・
T&M社 ピンクミックスに入っていた
2004年秋 友達からもらった苗
吉祥草
種を蒔いたポットのまま開花
2005年4月5日種蒔き 別名バニーテール ドライフラワー
T&M社の種
アスファルトの隙間から切っても切ってもしつこく生えてくる邪魔な植物
2004年4月5日種蒔き
雑草でおます
白い花もある
T&M社
イベリス
2003年10月25日種蒔き
T&M社 ピンク・ミックスに入っていた 別名ヤグルマギク、コーンフラワー
T&M社 ピンク・ミックスに入ってた
種から
苗で購入したもの
毎年こぼれ種で出てきて一株でも花を沢山咲かせてくれる
花持ちが良いので好きな花
勝手に何本か生えてます
種から育てたもの
種から育てて今年で3年目
雑草のようにあちこちに生えてしまうので抜くのが大変